HOME > 良く検索されているキーワード > 台紙 印刷 流れ
良く検索されているキーワード

良く検索されているキーワード

台紙 印刷 流れ

細かい製品を数多く取り扱っているお店だと、商品の管理からディスプレイまでが大変という場合が少なくありません。箱や袋にあらかじめ入った製品ならまだいいのですが、手作りアクセサリーなどはお客さんも手に取ってから購入したいものなので、ごちゃごちゃしないように工夫が必要です。こんな時にあると便利なパッケージアイテムが台紙です。オリジナルの台紙をネットの専門業者に印刷してもらうための大まかな流れを見ていきましょう。 台紙の多くは厚紙製で、品物を括り付けるだけでそのまま管理・陳列できるもの、あるいはプラスチックのブリスター・パックを合わせて利用する場合があります。手作りアクセサリーなら、お客さんが触れることも可能な簡易型台紙がとても人気ですが、これはネットのパッケージ印刷専門業者でコストパフォーマンスが高いきれいなものが購入できます。ごく簡単な流れとしては、業者が用意しているテンプレートを利用するのが手軽です。 台紙のテンプレートは、人気があって使いやすいオーソドックスなタイプの台紙の型抜き図などで、ここにお店や商品のオリジナル印刷やロゴなどのデザインをあてはめるだけで簡単に発注ができるという流れになっています。箔押しや変形穴の型抜きなどをオプションで申し込みたい場合は、専門業者に問い合わせて見積もりをしてもらいましょう。台紙はオプションが業者ごとに異なるジャンルですので、まずは希望する台紙のイメージをしっかり考えて伝えるのが大切です。

次の記事へ


2018年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2018年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メールでのお問い合わせは
こちら>> info@pzs.jp
ページのトップへ戻る